毎日の介護がラクになる!しまむら・カインズ・西松屋でそろう便利アイテム
介護をしていると、ほんのちょっとしたアイテムが「これはありがたい!」と感じる瞬間があります。
私は現在、寝たきりの家族の介護をしているのですが、3ヶ月以上いろんな道具を日頃試していると、宝探しのような感覚で介護を楽しんでいる時もあります。当然、大変な時の方が多いのですが、少しでも家事・介護がスムーズにいくと心に余裕ができたりするものです。
そこで今回は、気管切開や胃瘻といった特別なケアに関係なく、どなたの介護シーンでも役立つ「買ってよかったもの」をご紹介します。
私自身が日々の生活で助けられている、等身大のアイテムです。

1. しまむらの着脱簡単パジャマ
しまむらの着脱簡単パジャマは、2700円+税と手頃な価格なのに、前開き部分・ウエスト・パンツ裾がマジックテープでできており介護にとても便利です。介護パジャマは色々探したのですが5000~10000円と、使い込む割には高額で、なかなか家計にも厳しいのですが、このしまむらのパジャマは救世主かと思いました。
ポリエステル素材ですと、肌に負担もかかるので、できれば綿素材がいいなと探していたところ、見つけることができた時は、思わずガッツポーズをしてしまいました。

また、寝たきりの患者さん場合は、介護者のことも考えて、少し大きめのものを選ぶのがおすすめです。このパジャマは4Lまで見かけたことがあるので、男性の方でも平均身長前後であれば問題ないと思います。
ただしまむらは、商品が売れても追加補充せず売り場の鮮度を保つ「売り切れ御免」の販売戦略のため、店舗には1〜2個が店頭に並んでいるだけになっていることが多いです。介護中は着替えの回数も多いので、惜しまず使える枚数をそろえておくと安心ですので、私はいろんなしまむらで見かけた時に買うようにしています。
2. 舌ブラシ
口腔ケアは毎日の大切な習慣で、誤嚥性肺炎を起こさないようにするためにも、細菌・マッサージの観点からも非常に有効です。舌ブラシは歯ブラシでは落としきれない舌の汚れをやさしく取り除いてくれるので、本当に重宝します。
薬局にも色々種類がありますが、たくさん試して行き着いたのが、このブラシ部分がモシャモシャしている種類の口臭ケア 舌ブラシ W-1というものでした。私は生協で購入したのですが、ドラッグストアにも並んでいたので、まずは1本から試すのをお勧めします。

口腔ケアは、歯磨きジェルなどを使用するのもいいですが、お茶が大好きな方の場合は、朝や日中お茶で口内をさっぱりさせてあげると喜びます。私の家族はお茶が大好きなので、ほうじ茶・玄米茶・緑茶の中から選んでもらい脳の活性化を促せないかな・・・と、「選択の自由」を感じ取ってもらうことも意識しています。
3. カインズのおむつ類
カインズのおむつは、コスパのバランスがちょうどいいアイテム。
近所の店舗だけでなく、オンラインではなんと送料無料で購入できるのもポイントです。ただし、送料が必要なものを同梱してしまうと、送料がかかってきますので注意が必要です。
地域によっては、オムツの補助もありますので、お住まいの自治体のサービスを利用してできるだけ介護にかかる費用を削減していけると思います。


あると地味に助かるものリスト
また次に大きく目立つ存在ではないけれど、介護中に実際にあると助かる小物たち。
ここからは、プラスアルファで支えてくれるアイテムをご紹介します。
● 使い捨て手袋(100均)
掃除やオムツ交換、ちょっとした片づけに手軽に使えて便利。
100均のものなら枚数が多くて気兼ねなく使えるのでおすすめです。
粉なしのニトリル手袋は、おむつと同じくカインズなどがおすすめですが、割高ですので、できるだけ使い分けて、コスト削減ができると良いと思います。
● タオル類(しまむら・西松屋)
体拭き、顔拭き、口拭き、敷物代わり…と、とにかく用途が広いタオル。
しまむらなら安くて枚数をそろえやすいので、近所に大型施設がなくても安心です。また西松屋ではガーゼ用品を多く取り扱っているので、要チェックです。
● 保湿クリーム(マグバーム)
私は足が攣ったら「あれ?マグネシウム不足?」と言うくらい、人間の体に必須ミネラルのマグネシウムを積極的に摂取するようにしています。

マグネシウム不足の主な症状は、筋肉の痙攣(こむら返り、まぶたのぴくつきなど)や、疲労感、食欲不振、集中力や記憶力の低下、そしてイライラや気分の落ち込みなど、体に不調をきたします。長期間不足すると、骨粗鬆症、高血圧、動脈硬化、心筋梗塞、糖尿病といった、生活習慣病のリスクが高まる可能性があります。
マグネシウムを多く含まれるのがにがりですが、ベタつくので、できるだけ食事に混ぜることを意識していました。
しかし、私が「効能でこれ!」と思えたのが高濃度マグネシウム配合のオーガニックサイエンスが開発したマグバームです。
伸びがよく、若干オイリーではあるので、寝る直前に塗ることを意識しているのですが、経皮吸収しやすい足裏に塗ると、体の疲れが取れやすい実感がありました。
個人的な所感ではあるのですが、もし、お薬の影響などがなければ、同ブランドの「マグリポ」を就寝前に飲んでいただくと、次の日の体の軽さが本当に違うのでお勧めです♪味は、グレープフルーツのような酸っぱい感じです。
おわりに
どれも特別な介護用品ではありませんが、毎日の生活を少しだけラクに、そして安心させてくれるアイテムばかりです。
「大げさなものじゃなくても、“これがあると助かる”が積み重なって、介護の日々を支えてくれる」――そんな思いでご紹介しました。
少しでも、同じように介護をしている方の参考になれば嬉しいです。